そういうのってあるんだ、と思いつつ、まぁ、休めるんだったら休んでおこうってことで。
Tさんと2人して起きるはずの時間に起きず、それでも、ほぼ予定通りに外出したあなたは偉いですよ<Tさん
私もTさんを見送った後、もそもそ起き出して、少しだけ家の事をして着替えてお出かけ。日本橋です。
今日はまむ〜るが会場に来るっていうんでせっかくだし会いに行くことにしまして。会場に到着した時点ではまだ来てなかったんだけど、同じフロアのほかの展示を見ている最中に来てました。裏でお茶を頂いた後、一緒に遅めのお昼を食べてお別れ。またお話しようね。
私も会場にいるのもなんだしなぁ、と思い、またも日本橋〜銀座をうろうろすることにしました。
そういえば「日本橋」をまじまじと見たことないなぁ、と思い日本橋へ。
凝った細工と石造りが立派な橋です。ここから日本の5街道が始まってるんだよなぁ…とちょっと感慨深く思いました。
せっかくだし、と、近所のカメラやさんで使い捨てカメラを買ってスナップを撮りながら歩くことに。
大通りを日本橋を背に銀座方面へ。ブリジストンや明治屋を横目にずんずん歩く。途中、「山本山」を見つけて思わずパチリ。
京橋までたどり着いて、お気に入りの「INAXギャラリー」へ。毎回、生活や建築に関するいろんな展示をやってて面白いのです。
一通りみて、1階にある書籍販売コーナーへ。
やばい、欲しい本がたくさんありすぎる…(汗)散在する前にそそくさと退散。
で、ふと隣を見ると…「警察博物館」なるものが。
入り口にあったVF750に惹かれてふらふらと近寄ってみる。中をのぞくとヘリとサイドカーが。
思わず入っちゃいましたよ。
で、あっさり広報のおじさんに捕まりました。
で、いろいろ話をしてたら「警察受けないの?」と言われ。
−いや、年齢が年齢ですから。
「大丈夫。30歳までは受けられるから」
とか何とか。なぜか警視庁の願書一式とパンフレット、頂いてしまいました。しかも、名前までメモされたし。
警察官かぁ…過去にあこがれたことはあったけど…今はなれないなぁ。
昨日、Tさんと話していて食べたくなったので、銀座まで歩いて和光別館の「ルショワ」へ。
ナッツ系とミルク系、カラメル系をそれぞれ二つずつ。かなり幸せ。
それを持って、そろそろ日本橋方面に戻るか、と、来た道を引き返すことにしました。
伊東屋によって手帳を見て、一目ぼれしたのがあったのですが…ちょっとお高い。うーむ…でもかわいいなぁ、あれ。
お店を出たところでTさんに電話。ちょうどつくころには会場を出られそうだと言うのでそのまま会場へ向かいました。
デパートの1階で待ってたら、ご両親がお店の方と出てきたところにばったり。「そろそろ来るからねー」と声をかけてもらってるうちにTさん登場。
どうやらたかが来るらしいので、それを待って夕食を食べることにしました。
今日のお店は日本橋の「牛タン・太助」。仙台に本店のある牛タンやさんです。肉厚でボリュームもあって美味しかった〜。
そのままスタバでコーヒー飲んで、ちょっと世間話してお別れ。
がんばれよ、いろいろと<たか