昨夜メールをいただきまして、せっかくだからと久々のスタジオ練習。とはいえ、まだまだ何をするってんでもなく、ドラムと戯れてただけの感じです。
でも、課題曲をいただきました。ベンチャーズとJUDAS PRIEST。
ベンチャーズの人の手癖がキライ…そのスネアの入れ方はかなり叩きにくいんですけどっ(笑)
僧侶さんはなんつうか、ホントに基本の基本な感じの刻みで、むしろこっちのほうがラクみたい。とりあえず曲を覚えましょうかね。
こっそりとドラムスクールなんぞを探しております。通勤経路途中のスタジオで\3,500/回でやってるのを発見。しかも個人レッスンで日程もわりと自由に決められる。しかもしかも、先生は2バスドラマー。要検討ですな。
まずは、そのスタジオに個人練習に行ってみようかな。そしたら雰囲気も判るだろうし。
母校に行くほどの時間もなく、仕方ないのでまっすぐ帰るつもりで電車に乗ったら、スタジオの後に休日出勤した人が「江古田(=日芸の学祭)に行こうかな」とおっしゃる。
あそこの軽音にごひいきのバンドがあったので、そのメンバーに会いたいがために行ってきました(笑)
感想から言わせていただくと、まるっきしつまらないなぁ、と。
選曲が悪いわけではないと思うのです。ただ、PAが全然ダメ。どのバンドでもボーカルが聴こえてこないってことは、個人の力量だけじゃないと思うんですが。
そんな状態で「ノリが悪い」と怒られてもねぇ。そもそもノせるような煽りもMCもなかったじゃないか(苦笑)
学生さんがサークル活動でやってるから、ってのがあるから別に怒りもしないけど、去年のほうが全然面白かったしレベルも高かったような気がします。あぁ、残念だなあ…
そうそう、ごひいきの彼女たちはやっぱりうまかったなぁ。女の子であそこまでギターを弾きこなし、ソロまでやっちゃうなんてそうそう居ませんよ。
でも衣装のおかげでちょっとどきどきしてしまいました(笑)まさかこいのぼりを着るとは…。
酒が異様に安いお店でした。料理は微妙。そこそこのものもあったけど、全体的に酒の値段を上乗せされた感じです。ま、おなかは膨れたけどね(笑)
先日転送を頼んでおいたSEX MACHINEGUNS関係の荷物です。明日の配送手続きをしておきました。楽しみだなぁ♪